金沢デジタルミュージアム

QRコードの画像

© 2023 Kanazawa city.

金沢デジタルミュージアム

一覧へ戻る

旧山川家住宅

建造物

もとは金沢市竪町に建ち、米仲買商や質屋、酒造業を営んでいた。板葺石置き屋根の二階建ての町家で、イロリ上部に大きな吹抜けを設け大商家であることが感じられる。当主は茶の湯に精通しており、朱壁の座敷は茶室としても利用され、さらに草庵風茶室「通楽庵」などさまざまな茶室がある。石川県指定文化財。

時代1854~1860年頃(安政年間)
寸法【主屋】
桁行12.1m 梁間14.6m 平面積204.4㎡ 二階床面積109.8㎡
【仏間(茶室含む)】
桁行5.7m 梁間8.5m 平面積33.5㎡
【土蔵】
桁行6.5m 梁間5.6m 平面積36.3㎡ 二階床面積36.3㎡
制作者

作品のみどころ

迫力のある吹抜け空間と、いろいろな茶室が楽しめます。

BACK TO HOME