金沢デジタルミュージアム

QRコードの画像

© 2023 Kanazawa city.

金沢デジタルミュージアム

一覧へ戻る

松喰鶴蒔絵沈箱

工芸

沈箱は沈香箱のことで、香道で用いる沈香を入れるためのもの。入隅糸巻形の三段重ねの箱に、四面内刳りの被蓋がかかり、箱の左右に菊の折枝形の鐶付金具を取付けている。箱も蓋も内外隈なく底裏まで平目地にし、箱の側面と蓋の外面に松喰鶴を表している。作者は加賀蒔絵の祖の一人である五十嵐道甫と伝わる。

時代江戸時代(17世紀)
寸法幅8.6 奥行9.3 高7.6㎝
制作者伝 五十嵐道甫

作品のみどころ

金粉をふんだんに用いた豪華さに注目です。

BACK TO HOME